・月山富田城は放置ボイスにも城主ネタが入ってて大好きなんだが
まさか髪型にも意味があるとは
・来週姫路城行くので、タイミングバッチリ。
回るときの参考にさせていただきます。
・今回も最高でした
スタッフクイズ難しすぎて笑いました、これからも楽しみにしています
あ、リクは盛岡城ちゃんと津和野城ちゃんをお願いします
・是非松本城と白川小峰城の紹介をお願いします
・広島城解説しちくりー
・地元の御城を取り上げていただき、喜びも一入です。
歴史クンが言及なされた逆さ揚羽の軒丸瓦ですが、大天守の最上層の南側と同じく大天守の西側にある大千鳥破風という装飾の中から昭和の大修理の時に見つかっています(平成の修理の際は1カ所になってた)。ただ、今は上下を正した瓦が嵌められているので見る事は出来ないんです;w;
・そろそろ信濃国の城解説が聞きたいですねぇ〜
・姫路の発音はひ↑め→じ↓ではなく
姫路城と同じひ→め→じ→ですよ
・姫路城は強かったんだよね。ただ銃がコスト重いから、使わないですよね。すべては、ロンドンが強すぎなのが悪いんです。
・姫路城は良いぞ。できれば城ガイドさんを頼むといいよ。「お時間どれくらいかかりますか?」の問いかけに「可能であればいくらでも!」との頼もしいお返事がありました。1日かけてしっかり観たいですね。あと、姫路といえば穴子に、えきそば、御座候!
・世界遺産といえば萩城と山吹城と鬼ヶ城もカウントできるんじゃないかなあ?
他の世界遺産の中に組み込まれてる城だけど(オマケっぽい感じがする)
日本100名城のお城で城娘になってる城は一通りやってほしいと思ってます
新100名城も含めればまだまだネタは尽きないかと
・姫路城には化粧直し前に一度、日帰りで行った事がありますが、とても感動したのを覚えています。地元の知人に案内してもらい、十字架が入った瓦を紹介して貰ったのも良い思い出です。次に行く時は姫路城だけでも2泊3日で、と考えながら年月が流れてしまいました。いつか実行したいです。
また、毛利推しとしては、月山富田城の紹介、嬉しく思います。毛利氏と言うよりは、大内氏との宿敵であり山陰の雄だと考えております。畿内に比べれば田舎の中国地方のお城に、今後光がもっと当たると良いなぁ、と思います。
ありがとうございました。
・月山富田城は足立美術館からの小窓からも様相が見えるんですよね。一見山だけに見えますが山を平らにしたような、そこに城があったと思わせる風貌が見えます。
・今回も面白かったです。れきしクンさんとスタッフの勝負も、れきしクンさんの素直なリアクションのおかげで楽しく見られて良いですね。
次回も楽しみにしています。できれば、月山城の解説もお願いしますね。
・「焼夷弾落ちたけど、不発で助かった」って神懸かってますね!今回も勉強になりました^^
・大名って一万石以上の人のことなんだ
基本の基本って意外と教えてくれないから助かります
・姫路城に隣接する二条亭にツッコむれきしクンさすがです
近畿は強キャラ揃いで武神の地域戦功が捗ります
公式生放送のクイズは簡単かつ不正あり(笑)なので
出張版ではスタッフさんが出す難問をコーナー化希望!
・千姫事件あったから鹿野城の亀井さんが津和野に行ったの思い出した。
・今回の動画もお疲れ様です
デザインの拘りが凄い城プロ:RE
運営からの細かい指定も有るそうですが、絵師さんの思いがけないネタに運営さんが驚く事も有るそうですね
お城愛が詰め込まれた城娘達 善いですねw
そろそろ四国にもアイコンが欲しい処ですね ( ´艸`)
・焼け野原に立つ姫路城は、よくぞ残ったと言うほど焼け野原。
いくつもの奇跡の結果なんだよね。
・スタッフvsれきしクンのプロレスいいぞー
すっかり殿側になったれきしクン的には、次の公式生放送でスタッフからの挑戦状ガチクイズやってもええんやで
(西一揆とは別枠で)
・丁度第6陣見てるときに通知が来た
月山富田城の髪型にそんな意味が、デザインにもマニアックなネタが含まれてるんだなぁ
・生放送で出せるクイズネタが徐々に消化されていきますなぁ
・デザイン細かいところまで考えられてるの凄い。
正直解説無かったら分からない所まで凝ってるのがいい!!
そしてスタッフさん薪でやられたの結構ショックだったのねww