・厳島神社の戦闘中(14:30~)の宮尾城の解説が早送りになっていたのが残念過ぎる・・・。れきしクンさんの解説・うんちく話、語り口も含めて大好きなので、解説は等倍速にしてくださると嬉しいです。
・倍速中も解説してるとこあるのちょっと勿体ない
この動画マップおじさん泣いて喜ぶだろうなぁ
れきしクンとマップおじで対談してほしいです
・難しいとこで苦しんでる姿、イイヨイイヨ~!ちょうだいちょうだい、そういうのちょうだいもっと!
・せっかく解説面白そうなのに早送りなのが勿体ないです
動画作成のスケジュール的に難しいかもしれませんが
前編後編などに分けてもいいのでじっくり攻略画面+解説が見たいですね!
・140連まで無料のチケットが配られてるから取りいってくださいね
仲間も増えて解説対象も増えて一石二鳥ですよ
・清州城の計略でネコを近接マスに置く判断早い
使いこなしてますね
・れきしクンの「こんなところに猫が~」がかわいい♡
早送りのところなんて言ってるか知りたい~!!!
今回も面白かったです♡次回配信も楽しみにしてます☺
・解説から実物のお城の縄張り図と見比べて…無限に楽しいw
・桃形ちゃんって呼ぶの好きです
マップ解説も面白いです~お城巡りしてみたいなって気持ちになりますね!
トークン置いた直後ウェーブ変わって消えちゃうのあるある(笑)
めっちゃ楽しそうに遊んでて見てるこちらも楽しいです!
・置いた猫がすぐ消える、よくあるよね。
・そろそろ緊急出兵(イベントマップ)にチャレンジした方がいいんじゃないですかね?
4周年記念!招城祭全部こなせば、最大140連(160連になるかも?)色々お得
・武器売却あるあるw
縄張り解説とてもおもしろいです
・トークン使い上手!
・いつか武器の説明もしてほしいです。最初に比べるとすごく上達してますね。
・マップもそんなに作りこんでいたなんて知らなかった!いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
・一回につき霊珠3個必要ですが、工房→設備→設備の強化から天守レベルを上げられます。天守レベルを上げると城娘と装備品の保管できる数が増えます。
・見てて勉強になるし楽しい。できれば解説してるところは等速にしてくださると嬉しいです。
・合戦でわちゃわちゃしてるのが面白いw
あとはどんなパーティでもとりあえず大阪城ちゃんを入れておくと安定して強くなると思います
範囲内回復+強化効果を付与できるのでオススメです
・昔、蒲生氏郷のステージで苦労した事を思い出せました
お城の縄張り解説ほんとうにタメになりますこれからも頑張ってください!
(140連チケは全部とってまた城娘解説もお願いします)
・なるほど、そこに銅像があるんですね
だから以前投票イベの時?は政宗が陣取っていたのか~解説ありがたいです!
楽しそうにプレイしたり、キツイところで焦ったりするのを観るのは大好物
早送りなしも見てみたいなぁ
・千手観音無双!俺も昔お世話になったなぁ。とても面白かったです次の城プロ動画も楽しみにしてます
・殿なんでそこにいるの?馬鹿なの?ってマップたまにあるけど、縄張りに沿った何かしらの位置だったりするのかなあ 面白いな
・マップ見てすぐこのお城!と判断出来るの流石ですね!
マップ解説とても為になりました、イベントマップとかもやって頂けると嬉しいです!
苦戦をした象さんですが奴は防御がかなり高く足は遅めです。そのため防御無視の攻撃を行い敵の行動速度を遅くする法術城娘が有効です、杖、鈴も良いと思います!
・価値のある歴史のお話を早送りしていくの好き
・23:17このチャンネルで一番エッチなところ
・27話はみんなが苦戦するステージですからねぇ~
・厳島の戦いの前って大内家を裏切ったことを糾弾する書状で挑発、陶のスパイに偽情報流して、自分の所の祐筆に陶の右腕の家臣の筆跡練習させての偽書状で冤罪で粛清させるように仕向け、わざと貧弱そうな砦作って敵を誘導、息子に周辺の水軍を借り出させて挟撃。陶の自分が主君を裏切ったから自分の家臣もまた自分を裏切るかもという心理をついたえげつない連環の計って話聞くと毛利怖いなあ!
・マップの属性の平/平山/山/水にあった城娘は、性能が3割増しなので、意識して編成しましょう。
・燕尾形兜が特徴的ですよね。蒲生氏郷
・地元の城を解説を聞くのはやっぱりいいもんですね~
・苦戦するところを見にきたんですが縄張解説が面白い!
ゲームのマップにこんなにこだわりがあったんですね
・解説を早送りは草
いや、もったいない
・縄張り解説。これを待ってた
・遠距離は攻撃受けさせる役目なければ最大化させた方がいいですよ
・第30話の難クリアおめでとうございます!
ステージ攻略しながら解説するのが難しい中で進めているのは凄いと思いました。
・れきしクンさん尊敬するわ・・・
・自分も大阪城での真田丸パブリックビューイング行きました
あの時の司会がれきしクンだったとは
鷹すごかったですねぇ
それから1年後の御城公式生放送より先に生れきしクン拝見してたんだなぁ
・いや~大将兜難攻略いいですね! 陣形の建て直し上手いわ
・待ってたぜ!
・薀蓄があまりにも面白すぎる。それをお仕事になさっているにしても敬服します
・楽しんでいる姿を見るとホッコリします。お城解説も楽しんで聞かせて貰ってます。これからも楽しんで下さい。応援してます。牛はもっと置けますよー。
・難ステージクリア後に賢者タイムみたいになって解説してるのめちゃくちゃ笑った
・飛んでくる敵が苦手なら編成に弓を入れると良いですよ
弓は飛行特効があります
・素晴らしい 城は解説してるしゲームは上手くなってるし楽しめている
縄張り解説リクエストした者です ありがとうございます
・ちなみにHPバーでは割合の表示だけなので判らないけれど、
蟹などの海洋生物っぽい敵兜は、HP少なめで防御高めの傾向
防御無視の法術や鈴を使う城娘などの方が倒しやすい
反対に、ゾウは防御がほぼ無くてHPが馬鹿高い
なので弓や拳などの手数でダメージを稼ぐ城娘の方が実は早く倒せる(それでも倒すのは大変)
・地元のお城なのにあったっけ?ってなるのかはずかしい^^:
・縄張りの解説面白いっすー!
武器売却は「レア度低い方」「入手新しい方」などでソートすると楽ですよ!
・兜とマップ解説最高です。無料140連の動画も楽しみにしているので、
既に取っている城娘は事後解説になると思いますが、やっぱり収録しながらのガチャ回すリアクションは見たいですねー。
・厳島で出てきた棍棒持ってる赤い兜は防御が結構高いので、防御無視攻撃(武器種法術や杖など)の城娘で戦った方が簡単に倒せますね。逆に象の兜は耐久がすごく高いが防御が紙なので、弓のような攻撃間隔の短い城娘が適任です。
武器は自分もすぐ溢れてしまいます……霊珠で倉庫拡張も手ですが、やはり整理しないと溢れます。星2以下の武器は基本使わないので、一括売却でいいでしょう。初期は星3武器も重要ですが、やはり段々星4に移行しますので、残したいヤツ(使いやすい特殊能力がある、もしくはイベントでしか貰えないものなど)にロックをかけて、他はやはり一括売却で大丈夫でしょう。
・今治城も吹揚城も実装されてますね。
城プロREでは別名城娘は大体姉妹設定で登場してます。
・攻略できなかった27話、編成を参考にさせていただきました。
ギリギリでしたが勝てました!
・せっかく最初に彦根城を置いたのに猫配置を忘れて気が足りなくなって展開が遅れることが結構ありましたねw 城娘は後に置いた方が優先的に狙われるので、耐久や防御が低い遠距離を後に置くと敵の遠距離攻撃で狙われてあっさり落城しちゃうこともよくありますので、配置順も気にすると戦術の幅が広がって楽しいですよ。本当に勉強になる解説が多い城プロ動画今後も楽しみにしております!
・えぐい攻撃性能を持つアーケシュフース城がLV1で放置されてるのが勿体ない
・これ今治城じゃなくない?
・前回金銀倉があったし、今回は140連。週二回くらいでも全然ネタには困らんな。
個人的には、ストーリーの城娘同士の会話なんかにも解説いれたら面白いかなと思います。
・武器は星1・2は全て売って大丈夫ですよ。
其の内星3も使わなくなりますが最初の内は重ねて使うと良いと思います。
・マップのモデルが解るの大好き。うちの水エース吹揚城があの懐かしい高虎ステージだったんだのは感慨深い。あそこの中央の虎口?武者隠し?あそこに置く遠隔で攻略難易度変わるのと擬態エビくんが印象深い
・千手観音像の囮の使い方が良いですね~
あと気になったのは「彦根城(槍)をダメージ食らいやすい最前線に置かない」
「地形ボーナス(平、平山等)を気に掛ける」とかですね。
天下統一は23話が第一の登竜門。42話がクリア出来たらプレイスキルに文句なしです^^
・備中松山城のトークンの牛は、牛の範囲内で敵を倒した時に気が増加するので、敵が沢山来る場所の近くの攻撃され難い位置に置くのがオススメです。
彦根城の猫はウェーブが変わる度に置くと気が沢山増えます。二匹迄はうまうまです。
・4周年記念の7星招待チケは絶対受け取った方が良いですよ。自分は江戸城を迎えました。他にも平安京とかモンサンミッシェルとか強い城娘もいるのでよく考えてから交換して欲しいです。これからも頑張ってください!いつも楽しみにしています!
・縄張り解説ありがとうございます!前回リクエストさせていただいたのですが、早速していただけて、とてもタメになりました。
恥ずかしながら、まさかマップがあんなに忠実に作りこまれてるものだとは思ってもみませんでした。普通に、「よくあるゲームのマップ」くらいの認識でした。
楽しそうにプレイされていて、見ているこちらも楽しませていただきました。
140連チケは、ぜひとっておいたほうがいいです!
あと、地形一致ボーナスはかなり恩恵があります。
また、歌舞は回復のみだけでなく、巨大化するたびにバフ、デバフを撒いてくれますので、こちらも重宝しますよ。
個人的には鈴もオススメです。
機会があったら、ぜひ編成に組み込んでみて下さい。
次回も楽しみにしてます!長々と失礼しました!
・城プロのマップはタワーディフェンスの都合で用意された創作マップなのだろう、なんて風にぼんやりと思っていたので、まさか縄張りの意味があるとは…と目から鱗が落ちる思いでした。攻略系の解説動画などはよく見かけますし、実際よくお世話になるのですが、それらとはまた違った斬新な切り口で大変面白かったです。
それはそれとして、蒲生に苦しめられる初心者の図というお約束もしっかりと踏襲していて、見所の多い面白い動画だなぁとしみじみ思いました。いやぁ可愛いですよね、岡豊城ちゃん。
・うp乙です~。
初期マップや大将兜たちの解説があってとても嬉しいし面白いです!
各マップの作りこみや殿の位置にも意味があると分かると、開発陣がすごく考えて作ってるんだなぁと分かりますね。
武器売却はあるあるすぎるww城娘もいっぱいになって注意が出そうだなぁ(ツバサとかツバサとか)。
そろそろ星5や星4の子たちは改築を視野に入れてもいいかもしれませんね。
星4の武器を所持してるのにも驚きましたが、猫さんだけでなく伏せたる牛くんを置いたり、千手観音でターゲットを逸らしたりと成長がすごい。
無料140連招城もありますし、お城解説はめっちゃ期待してお待ちしてます~。
・そろそろ属性ボーナス(平・平山・山・水)を考えた編成した方がよさそうかな
3割増しで強くなり、巨大化に必要な気が少なくなりと色々お得なので
あと空蝉が意外と上手くて驚いた
・一概に正解とは言えませんが、蔵の位置を見て、最初に全ての城娘を配置するのはオススメです。撤退、再配置出来ますし、一度配置しないと全ての城娘に経験値が入らないので。因みに彦根城は最後迄最大化してやっと効果を発揮するので5回巨大化した方が良いと思います。
・天守レベルあげて(1回につき霊珠3個消費)武器保有上限上げると楽ですよ。それでも星2以下の武器って大体要らないんで結局売却の手間が発生しますけど……。
・必要な+の付いてない星3武器を保護した後に一括売却するとスムーズに要らない星2以下の武器と+の付いていない星3武器を売却できます。
・お疲れ様ですの前にひとつ。
彦根城の計略の招き猫は設置しているウェーブ中、配置気をちょっとだけブーストしてくれます。
なのでウェーブの始めに設置(出来るだけ狙われなさそうなところ)するといいですよ。
動画投稿お疲れ様です。
・マップ中の解説してるときはできるだけ早送りとかやめてほしいかもダラダラ攻略を見てるだけでも楽しいので
・清州城の計略で配置の自由度上がるし、歌舞を使ってみてはいかがでしょう? 大坂城が育ってたので少々もったいなく感じました。
大坂城は範囲内の城娘の回復/強化のほか、敵の攻撃力を下げるトークン(めちゃ強力)が使えます。